今年も
10月恒例、創業記念フォトコンテストを
実施いたします!!
なお、今回は
通常通りの
「飼い主様応募の部」と、
「ようちえんチョイスの部」と
2本立てで開催いたします!!
「飼い主様応募の部」に応募される方は
10/31(水)までに
写真をようちえんまで
ご持参、送迎時に手渡し、郵送
または
メールに写真添付で
ご応募ください!
今年も沢山の方のご応募、
お待ちしております!!
10月恒例、創業記念フォトコンテストを
実施いたします!!
なお、今回は
通常通りの
「飼い主様応募の部」と、
「ようちえんチョイスの部」と
2本立てで開催いたします!!
「飼い主様応募の部」に応募される方は
10/31(水)までに
写真をようちえんまで
ご持参、送迎時に手渡し、郵送
または
メールに写真添付で
ご応募ください!
今年も沢山の方のご応募、
お待ちしております!!
9月9日の日曜日、
第2階リンパマッサージ講習会が行われました!
今回使用したテキストはこちら!

講師の村瀬先生と、
モデル犬のえびすちゃん(フレブル・4才・女の子)です!

さすがモデル犬、先生の施術でうっとりしています~~



チェスくんも、顔マッサージのころになると、
すっかりリラックスしていますね~~




つくしちゃん、ダンボちゃんはおんなじおうちの
ワンちゃんたち!


ダンボちゃんは、先生の施術を受けました!



ルウちゃんも、足先マッサージで
気持ちよくて寝てしまいそう・・・zzz


ダニッシュも、モデル犬としてがんばりました!(笑

ゆったりとした雰囲気の中、
わかりやすい説明と実演で
あっという間に90分がたってしまいました!



とても好評だったリンパマッサージ講習会でした。
また機会を設けて開催したいと思っております。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
そして村瀬先生、えびすちゃん、
ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
第2階リンパマッサージ講習会が行われました!
今回使用したテキストはこちら!

講師の村瀬先生と、
モデル犬のえびすちゃん(フレブル・4才・女の子)です!

さすがモデル犬、先生の施術でうっとりしています~~



チェスくんも、顔マッサージのころになると、
すっかりリラックスしていますね~~




つくしちゃん、ダンボちゃんはおんなじおうちの
ワンちゃんたち!


ダンボちゃんは、先生の施術を受けました!



ルウちゃんも、足先マッサージで
気持ちよくて寝てしまいそう・・・zzz


ダニッシュも、モデル犬としてがんばりました!(笑

ゆったりとした雰囲気の中、
わかりやすい説明と実演で
あっという間に90分がたってしまいました!



とても好評だったリンパマッサージ講習会でした。
また機会を設けて開催したいと思っております。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
そして村瀬先生、えびすちゃん、
ありがとうございました!
お疲れ様でした!!
6/10(日)のお天気予報、大雨になっているようです・・・
皆さまに物品提供していただいて、雨天中止はもったいない!!
・・・ということで、イオン多摩平出店をあきらめ
wamiハッピードッグ店内で
フリマ、しちゃいます!!
2階にはワンちゃんグッズの中古品、新古品、
3階にはオーナー様用
一般雑貨類(!)を展開し
皆さまに見ていただきたいと思います!!
お車でいらっしゃる方には、
駐車スペースをご案内いたしますので
是非、見にいらして下さい!!
または、おしゃべりに来てください!!
コーヒー、紅茶、日本茶、麦茶をご用意して
お待ち申し上げております♪
開催は、6/10(日)の10~16時になります^^
皆さまのご来園を
心よりお待ちしております!!
皆さまに物品提供していただいて、雨天中止はもったいない!!
・・・ということで、イオン多摩平出店をあきらめ
wamiハッピードッグ店内で
フリマ、しちゃいます!!
2階にはワンちゃんグッズの中古品、新古品、
3階にはオーナー様用
一般雑貨類(!)を展開し
皆さまに見ていただきたいと思います!!
お車でいらっしゃる方には、
駐車スペースをご案内いたしますので
是非、見にいらして下さい!!
または、おしゃべりに来てください!!
コーヒー、紅茶、日本茶、麦茶をご用意して
お待ち申し上げております♪
開催は、6/10(日)の10~16時になります^^
皆さまのご来園を
心よりお待ちしております!!
エレン姉さん、初めて愛知に上陸してきました!
車で休憩を入れて、6時間かけて行ってきました^^
高尾山インターから圏央道で東名に出て、新東名経由で
知多半島を目指しました。
一番に寄ったのは、足柄SA!

ドッグランがあるようですよ♡

階段を下りてドッグランに向かいます^^

さあ、中に入りましょう!!

きのこのついたポールをスラロームしたり☆
[広告] VPS
芝生風ハードルを・・・

跳んで欲しかったのですが
避けていました!(汗
[広告] VPS
足柄サービスエリア内では
「ペヤングジャック」
あちらこちらにペヤングソース焼きそばが!!

空き容器でできた
ペヤングタワーもありました!
高い!!

駿河湾沼津SAからの眺め^^


静岡SAは・・・

フードコートの座席と床がカワいかったです♡

東名から知多有料道路に入り、
一般道に下りて、海岸沿いを走ります。
さあ昼食!
まぐろ丼(左)と、やみつき太郎(右)!

やみつき太郎、というのは
漁師めしのようで、
お刺身の切れ端をごはんにのせて、
半分はそのまま、半分はごまだれの冷や汁をかけて
食べるというもの。
ごはんと一緒に食べ方解説もついてきました!

海岸沿いを走る頃には
雨が激しくなってきました☆☆


野間灯台も、車の中から撮影^^;;


そしてかんぽの宿に到着しました!



ペット専用入口に向かいます。

こちらが入口

かわいい表示になっています^^

一般の客室との間は、2重扉になっています。


客室は、ペットと宿泊可能の部屋です^^!
知多美浜には、ペット同伴部屋が2室あるそうな^^


テレビの横にリードフックもついています!

入口にはトイレとうんち用ゴミ箱が^^


緊張するエレン姉さんには・・・



落ち着いてもらえるよう
夕食をあげましょう!!


お腹を満たした後は、お散歩です!
宿のすぐそばは海岸!!

海岸沿いを歩きます☆

そしてこちらは
人間の夕食^^

夜になって疲れた姉さんは・・・

疲れて熟睡するのでした・・・zzz

翌朝のエレン姉さん散歩です!
昨日よりは海岸沿いを怖がらなくなったかな!?


海を眺めます☆

南知多ビーチランドの観覧車もみえます^^

小さな花が咲いています♡

消火栓のマンホール♪

民家の庭の花もきれいです♡♡

公園のトイレも海が近いのでこんな絵が!

そして人間の朝食バイキング!
「漁師の朝ごはん」が特に美味しかった♡

そして思い出の地、名古屋に向かいます。
6年間住んでいた家のあたりに行きました。
こちらは名古屋で老舗の和菓子店
「不朽園」


名古屋の消火栓マンホールも
撮ってきました!(笑

そしてこちらは、
我が家のハムスター、モルモットが
さんざんお世話になった、そして
私がドッグトレーナーになるきっかけにもなり、
犬の出張しつけの仕事もたくさん紹介してくれた病院、
「けい動物医療センター」

普通にエレンを見せたくて連れて行ったのですが
院長先生、「せっかくだから健康診断をしてあげる」
といわれ、診察台へ。
エレン姉さん、まさか名古屋で診察台にのぼることに
なろうとは!!(笑)

院長先生は変わらず熱心な指導。
エレンについて、いろいろアドバイスしていただきました。
そして
「お互い頑張りましょう!!」
とエールをもらいました^^
場所を移動して、今度は知人と
知人の愛犬たちとの久しぶりの対面!!
こちらは私がトレーニングの勉強中、
初めて出張しつけを担当した
ミニチュアダックスのテッチャン。
なんと18才です!

9才のエレンと初対面しました!


そして、まおくんとも初対面!!
まおくんの飼い主さんは、
中部盲導犬協会のボランティアでご一緒した方です。


そしてまおくんのおうちにお邪魔。
まおくんは15才!
元気ですね^

エレン姉さんは、
ちゃっかりまおくんのお布団を占拠☆


まおくんのお母さん手作りの
加熱したすなぎも、ささみをいただき、目がらんらんとしています。

ハの字に並んだ背中が、なんともかわいかったです♡

思い出話や近況報告で、
話は尽きないのですが、今日中に
帰らなくてはいけないので
後ろ髪をひかれながらの
お別れでした!(悲
そして帰途につきます。
岡崎SAでは、ドッグランを避ける姉さん・・・。

もうドッグランは食傷気味、いうことらしいです(汗

なので、静岡SAでは、ドッグラン表示を
撮影するだけにしておきます(笑

鮎沢PAでも、休憩するだけ^^;;

なんと、ビンの新茶がこの価格で売っていましたよ!!

強行軍の旅ではありましたが、
縁のあった動物病院、人たち、ワンちゃんたちに会って
ドッグトレーナーになった時の
原点に立ち返った気持ちになりました。
動物を幸せにしたい、という気持ちから
始めたこの仕事、そして
同じ思いを持った人たちが
この名古屋にいて、ここから
始まったのだと
再確認できました。
また仕事を頑張らないと!という気持ちになれた
旅でした^^v
車で休憩を入れて、6時間かけて行ってきました^^
高尾山インターから圏央道で東名に出て、新東名経由で
知多半島を目指しました。
一番に寄ったのは、足柄SA!

ドッグランがあるようですよ♡

階段を下りてドッグランに向かいます^^

さあ、中に入りましょう!!

きのこのついたポールをスラロームしたり☆
[広告] VPS
芝生風ハードルを・・・

跳んで欲しかったのですが
避けていました!(汗
[広告] VPS
足柄サービスエリア内では
「ペヤングジャック」
あちらこちらにペヤングソース焼きそばが!!

空き容器でできた
ペヤングタワーもありました!
高い!!

駿河湾沼津SAからの眺め^^


静岡SAは・・・

フードコートの座席と床がカワいかったです♡

東名から知多有料道路に入り、
一般道に下りて、海岸沿いを走ります。
さあ昼食!
まぐろ丼(左)と、やみつき太郎(右)!

やみつき太郎、というのは
漁師めしのようで、
お刺身の切れ端をごはんにのせて、
半分はそのまま、半分はごまだれの冷や汁をかけて
食べるというもの。
ごはんと一緒に食べ方解説もついてきました!

海岸沿いを走る頃には
雨が激しくなってきました☆☆


野間灯台も、車の中から撮影^^;;


そしてかんぽの宿に到着しました!



ペット専用入口に向かいます。

こちらが入口

かわいい表示になっています^^

一般の客室との間は、2重扉になっています。


客室は、ペットと宿泊可能の部屋です^^!
知多美浜には、ペット同伴部屋が2室あるそうな^^


テレビの横にリードフックもついています!

入口にはトイレとうんち用ゴミ箱が^^


緊張するエレン姉さんには・・・



落ち着いてもらえるよう
夕食をあげましょう!!


お腹を満たした後は、お散歩です!
宿のすぐそばは海岸!!

海岸沿いを歩きます☆

そしてこちらは
人間の夕食^^

夜になって疲れた姉さんは・・・

疲れて熟睡するのでした・・・zzz

翌朝のエレン姉さん散歩です!
昨日よりは海岸沿いを怖がらなくなったかな!?


海を眺めます☆

南知多ビーチランドの観覧車もみえます^^

小さな花が咲いています♡

消火栓のマンホール♪

民家の庭の花もきれいです♡♡

公園のトイレも海が近いのでこんな絵が!

そして人間の朝食バイキング!
「漁師の朝ごはん」が特に美味しかった♡

そして思い出の地、名古屋に向かいます。
6年間住んでいた家のあたりに行きました。
こちらは名古屋で老舗の和菓子店
「不朽園」


名古屋の消火栓マンホールも
撮ってきました!(笑

そしてこちらは、
我が家のハムスター、モルモットが
さんざんお世話になった、そして
私がドッグトレーナーになるきっかけにもなり、
犬の出張しつけの仕事もたくさん紹介してくれた病院、
「けい動物医療センター」

普通にエレンを見せたくて連れて行ったのですが
院長先生、「せっかくだから健康診断をしてあげる」
といわれ、診察台へ。
エレン姉さん、まさか名古屋で診察台にのぼることに
なろうとは!!(笑)

院長先生は変わらず熱心な指導。
エレンについて、いろいろアドバイスしていただきました。
そして
「お互い頑張りましょう!!」
とエールをもらいました^^
場所を移動して、今度は知人と
知人の愛犬たちとの久しぶりの対面!!
こちらは私がトレーニングの勉強中、
初めて出張しつけを担当した
ミニチュアダックスのテッチャン。
なんと18才です!

9才のエレンと初対面しました!


そして、まおくんとも初対面!!
まおくんの飼い主さんは、
中部盲導犬協会のボランティアでご一緒した方です。


そしてまおくんのおうちにお邪魔。
まおくんは15才!
元気ですね^

エレン姉さんは、
ちゃっかりまおくんのお布団を占拠☆


まおくんのお母さん手作りの
加熱したすなぎも、ささみをいただき、目がらんらんとしています。

ハの字に並んだ背中が、なんともかわいかったです♡

思い出話や近況報告で、
話は尽きないのですが、今日中に
帰らなくてはいけないので
後ろ髪をひかれながらの
お別れでした!(悲
そして帰途につきます。
岡崎SAでは、ドッグランを避ける姉さん・・・。

もうドッグランは食傷気味、いうことらしいです(汗

なので、静岡SAでは、ドッグラン表示を
撮影するだけにしておきます(笑

鮎沢PAでも、休憩するだけ^^;;

なんと、ビンの新茶がこの価格で売っていましたよ!!

強行軍の旅ではありましたが、
縁のあった動物病院、人たち、ワンちゃんたちに会って
ドッグトレーナーになった時の
原点に立ち返った気持ちになりました。
動物を幸せにしたい、という気持ちから
始めたこの仕事、そして
同じ思いを持った人たちが
この名古屋にいて、ここから
始まったのだと
再確認できました。
また仕事を頑張らないと!という気持ちになれた
旅でした^^v
5/12(土)のイベント、無事終了しました。
参加された皆さん、全員大満足の
撮影会でした^^v
こちらは撮影の時の様子^^




自然な表情をとても素敵に撮ってくだるところが
さすがプロです!!!
さあ、そして撮影の合間にスマホ撮影術講座☆
女性フォトグラファー、イシズさんの説明をきいた後・・・

実際にイシズさんがスマホで撮影方法を実演☆

皆さん真剣そのもの☆☆


「いい写真のためには、
ワンちゃんの目線に入ることが大事」とイシズさん☆




お客さまたちも、いい写真を撮ろうと
頑張っていました!!

ご参加の皆さん、スマホで気軽に
いい写真を撮って、編集する方法を
イシズさんにしっかり教わりましたv^^v
さて、皆さん気になっていると思われる
プロによる写真の出来ばえ!!
この日、どれほど素敵な写真が撮れていたか、
エレンと園長でご紹介しましょう!!
まずはエレンの写真を何枚か^^



そしてエレンと園長の2人で♪

実物以上に、よく撮っていただきました!!
他の皆さんのお写真が見せられないのが残念ですが、
撮ってもらった方に、どれほど素晴らしい写真が出来てきたのか、
是非聞いてみてくださいね♪
参加された皆さん、全員大満足の
撮影会でした^^v
こちらは撮影の時の様子^^




自然な表情をとても素敵に撮ってくだるところが
さすがプロです!!!
さあ、そして撮影の合間にスマホ撮影術講座☆
女性フォトグラファー、イシズさんの説明をきいた後・・・

実際にイシズさんがスマホで撮影方法を実演☆

皆さん真剣そのもの☆☆


「いい写真のためには、
ワンちゃんの目線に入ることが大事」とイシズさん☆




お客さまたちも、いい写真を撮ろうと
頑張っていました!!

ご参加の皆さん、スマホで気軽に
いい写真を撮って、編集する方法を
イシズさんにしっかり教わりましたv^^v
さて、皆さん気になっていると思われる
プロによる写真の出来ばえ!!
この日、どれほど素敵な写真が撮れていたか、
エレンと園長でご紹介しましょう!!
まずはエレンの写真を何枚か^^



そしてエレンと園長の2人で♪

実物以上に、よく撮っていただきました!!
他の皆さんのお写真が見せられないのが残念ですが、
撮ってもらった方に、どれほど素晴らしい写真が出来てきたのか、
是非聞いてみてくださいね♪
スマホ撮影術&プロによるペットと写真撮影ですが、
ご好評により、定員いっぱいとなりました。
ありがとうございます!!
なお、キャンセル待ちも承りますので、
タイミングを逸した!という方は
是非ご連絡を!!
ご好評により、定員いっぱいとなりました。
ありがとうございます!!
なお、キャンセル待ちも承りますので、
タイミングを逸した!という方は
是非ご連絡を!!
5/12(土)のイベントのご案内です!!
・13~14時がスマホ撮影術イベント
・写真撮影は、スマホ撮影術の時間の前後で
完全予約制!
といたします
(落ち着いて撮影していただくため、
ご予約の時間に、各お客さまにおいでいただきます!)
・スマホ撮影術は、犬同伴のお客様は
5組限定!
とさせていただきます。
定員に達した時点で、犬同伴でなく
人のみでの参加受付とさせていただきます。
参加費は、1組
3,000円
です!!
(初回特別価格!!!)
お待たせしました!講師をご担当いただく
イシズさんのご紹介と、イベント詳細についてです!!
1.イシズ伽奈さん【プロフィール】
イシズ伽奈/フォトグラファー
https://www.kana.photos

横浜市在住。愛犬:寝食を共にする柴犬12歳。
カメラ歴10年。2011年よりフォトグラファーとして活動。
親子撮影、授乳フォト、マタニティフォト、企業新卒サイト・セミナー撮影、商品撮影そ
の他、
写真講座のアシスタント講師にて延べ600人以上の受講生のサポート経験を経て、
2017年3月、山下公園(横浜市中区)近くにプライベートスタジオを開設。
写真撮影が苦手な女性のためのポートレート撮影、プロフィール撮影、セミナー撮影、
専門用語をできるだけ使わないフォトレッスンなどを開催。
親しみやすく、想いが伝わる写真、こころに優しい撮影が得意。
当日の内容についてです!
①【スマホ講座】
1F:スマホベーシック講座~(40~60分)
概要
●スマホカメラの特徴とキホン操作
・意外に知らないスマホカメラのキホン
・特徴を知ってもっとステキに楽しみましょう♪
●愛犬を可愛く撮影するポイント
・どこで? どんなときに? どんな風に?
わかりやすく、できるだけ実際に操作していただきながらお伝えします。
【注意事項とお願い】
スマホで写真撮影の操作ができる方対象
スマホそのものの操作お教えできないので
カメラの起動、撮影、撮影された画像を呼び出す、これらの操作ができることを確認のう
え
ご参加ください。
●持ち物
スマホの充電はできるだけ満タンでお越しください。
*カメラ起動中は大変バッテリーを消費します。
*また、充電器やバッテリーお持ちいただくことをお勧めします。
筆記用具(必要な方のみ)
②【ワンコと写真撮影(またはプロフィール撮影)】
3F:1組30~40分
ワンちゃんの状態により、最初は抱っこしての撮影からスタートします。
ワンちゃんが落ち着かない場合、
お渡しするカット数が所定より少なくなったり、
ワンちゃんだけの撮影が難しい場合がありますので、あらかじめご了承ください。
プロフィール撮影は、
お胸から上(バストアップ)のお写真になります。
リラックスして自然な表情になれるよう、お話しながらお撮ります^^
●撮影データのお渡し
写真プリントではありませんので、ご注意ください。
jpegデータ5~10カット(わんちゃんの状態によって異なります)
お客様ご自身でダウンロードをお願いします。
撮影後1週間程度お時間いただきます。
●方法
写真データを「合言葉付きオンラインアルバム」にアップし、
閲覧・ダウンロード用のURLと合言葉をお知らせします。
PC、タブレット、スマホから操作できますが、*ガラケーは不可です。
実際にイシズさんが撮影したお写真の数々を
ご紹介します!





いかがですか?素敵な写真でしょう?!
皆さんもこんな写真、撮って欲しくなってきませんか?!
とても優しく自然な姿で撮って下さいます!!
プロのカメラマンさんに、愛犬と一緒に写真を撮ってもらえる機会なんて
なかなか作れませんよ!!
犬連れで撮れるスタジオも少ないです!!
皆さん、ご予約は急いで!!
早い者勝ち、です!!
・13~14時がスマホ撮影術イベント
・写真撮影は、スマホ撮影術の時間の前後で
完全予約制!
といたします
(落ち着いて撮影していただくため、
ご予約の時間に、各お客さまにおいでいただきます!)
・スマホ撮影術は、犬同伴のお客様は
5組限定!
とさせていただきます。
定員に達した時点で、犬同伴でなく
人のみでの参加受付とさせていただきます。
参加費は、1組
3,000円
です!!
(初回特別価格!!!)
お待たせしました!講師をご担当いただく
イシズさんのご紹介と、イベント詳細についてです!!
1.イシズ伽奈さん【プロフィール】
イシズ伽奈/フォトグラファー
https://www.kana.photos

横浜市在住。愛犬:寝食を共にする柴犬12歳。
カメラ歴10年。2011年よりフォトグラファーとして活動。
親子撮影、授乳フォト、マタニティフォト、企業新卒サイト・セミナー撮影、商品撮影そ
の他、
写真講座のアシスタント講師にて延べ600人以上の受講生のサポート経験を経て、
2017年3月、山下公園(横浜市中区)近くにプライベートスタジオを開設。
写真撮影が苦手な女性のためのポートレート撮影、プロフィール撮影、セミナー撮影、
専門用語をできるだけ使わないフォトレッスンなどを開催。
親しみやすく、想いが伝わる写真、こころに優しい撮影が得意。
当日の内容についてです!
①【スマホ講座】
1F:スマホベーシック講座~(40~60分)
概要
●スマホカメラの特徴とキホン操作
・意外に知らないスマホカメラのキホン
・特徴を知ってもっとステキに楽しみましょう♪
●愛犬を可愛く撮影するポイント
・どこで? どんなときに? どんな風に?
わかりやすく、できるだけ実際に操作していただきながらお伝えします。
【注意事項とお願い】
スマホで写真撮影の操作ができる方対象
スマホそのものの操作お教えできないので
カメラの起動、撮影、撮影された画像を呼び出す、これらの操作ができることを確認のう
え
ご参加ください。
●持ち物
スマホの充電はできるだけ満タンでお越しください。
*カメラ起動中は大変バッテリーを消費します。
*また、充電器やバッテリーお持ちいただくことをお勧めします。
筆記用具(必要な方のみ)
②【ワンコと写真撮影(またはプロフィール撮影)】
3F:1組30~40分
ワンちゃんの状態により、最初は抱っこしての撮影からスタートします。
ワンちゃんが落ち着かない場合、
お渡しするカット数が所定より少なくなったり、
ワンちゃんだけの撮影が難しい場合がありますので、あらかじめご了承ください。
プロフィール撮影は、
お胸から上(バストアップ)のお写真になります。
リラックスして自然な表情になれるよう、お話しながらお撮ります^^
●撮影データのお渡し
写真プリントではありませんので、ご注意ください。
jpegデータ5~10カット(わんちゃんの状態によって異なります)
お客様ご自身でダウンロードをお願いします。
撮影後1週間程度お時間いただきます。
●方法
写真データを「合言葉付きオンラインアルバム」にアップし、
閲覧・ダウンロード用のURLと合言葉をお知らせします。
PC、タブレット、スマホから操作できますが、*ガラケーは不可です。
実際にイシズさんが撮影したお写真の数々を
ご紹介します!





いかがですか?素敵な写真でしょう?!
皆さんもこんな写真、撮って欲しくなってきませんか?!
とても優しく自然な姿で撮って下さいます!!
プロのカメラマンさんに、愛犬と一緒に写真を撮ってもらえる機会なんて
なかなか作れませんよ!!
犬連れで撮れるスタジオも少ないです!!
皆さん、ご予約は急いで!!
早い者勝ち、です!!
少し前からあたためていた、イベントの告知です!!
来たる5/12(土)の13~14時に
女性フォトグラファー
イシズ伽奈さんによる
「スマホでペットの写真をうまく撮る撮影術」
セミナーを開催いたします!!
合わせて、またとない機会の、
イシズ伽奈さんによる
ペットと飼い主さんとの写真撮影!!
もいたします!!
フォトグラファーによる撮影時間に関しましては、
他の方と重ならないように調整いたしますので
「完全予約制」
とさせていただきます。
詳しい内容につきましては、追って告知させていただきますが
とりあえず、この日はぜひあけておいていただきたいので
まずは日にちのお知らせをいたします!!
料金も、ただいま調整中です^^
来たる5/12(土)の13~14時に
女性フォトグラファー
イシズ伽奈さんによる
「スマホでペットの写真をうまく撮る撮影術」
セミナーを開催いたします!!
合わせて、またとない機会の、
イシズ伽奈さんによる
ペットと飼い主さんとの写真撮影!!
もいたします!!
フォトグラファーによる撮影時間に関しましては、
他の方と重ならないように調整いたしますので
「完全予約制」
とさせていただきます。
詳しい内容につきましては、追って告知させていただきますが
とりあえず、この日はぜひあけておいていただきたいので
まずは日にちのお知らせをいたします!!
料金も、ただいま調整中です^^
園長は、来たる4/14(土)に開催される
スプリングフェスタ会場と、駐車場の下見に
看板犬エレン同伴で多摩センターにやってきました!
こちらは当日会場の多摩中央公園♪
お花見の方々でにぎわっていました^^





当日は晴れるといいですね!
(なお今年は、万一雨でも近隣のココリア多摩で、少し規模を縮小して
開催されますので、是非お越しください!!)
お昼ごはんをどこで食べようか、何か買って
外で食べようか考えていると、
「犬連れで食事ができます!」の看板を発見!!

せっかくなので入ってみましょう♪
お店は、焼肉店「うしすけ」


何を食べようかな、ワクワクします~~

日曜日もランチがあったので
「焼肉ランチ」頼みました♪


少し怖がっている様子のエレンには、
犬用メニューから「レバー入りソーセージ」を注文。
焼いて刻んであげました☆


とってもおいしそうに食べていました!!
中は、他にもマルチーズ、柴、ダックスなど同伴の方々でにぎわい
ほとんどが犬連れのお客さまでした☆
皆さんもイベントにお立ち寄りの際に
帰りに寄ってみてはいかがでしょう?!
肉菜工房うしすけ クロスガーデン多摩店
焼肉 うしすけ
スプリングフェスタ会場と、駐車場の下見に
看板犬エレン同伴で多摩センターにやってきました!
こちらは当日会場の多摩中央公園♪
お花見の方々でにぎわっていました^^





当日は晴れるといいですね!
(なお今年は、万一雨でも近隣のココリア多摩で、少し規模を縮小して
開催されますので、是非お越しください!!)
お昼ごはんをどこで食べようか、何か買って
外で食べようか考えていると、
「犬連れで食事ができます!」の看板を発見!!

せっかくなので入ってみましょう♪
お店は、焼肉店「うしすけ」


何を食べようかな、ワクワクします~~

日曜日もランチがあったので
「焼肉ランチ」頼みました♪


少し怖がっている様子のエレンには、
犬用メニューから「レバー入りソーセージ」を注文。
焼いて刻んであげました☆


とってもおいしそうに食べていました!!
中は、他にもマルチーズ、柴、ダックスなど同伴の方々でにぎわい
ほとんどが犬連れのお客さまでした☆
皆さんもイベントにお立ち寄りの際に
帰りに寄ってみてはいかがでしょう?!
肉菜工房うしすけ クロスガーデン多摩店
焼肉 うしすけ
4/7~8、園長は五反田で開催された
ドッグトレーニングのセミナーに出席してきました。
講師はイギリスのチラグ・パテル先生です。
犬だけでなく、イルカ、オウム、動物園の大動物、オウムなどの
トレーニングも手掛けている先生です。


トレーニング全般の話から、
犬は自分で自分の家を選んでいるわけではない、
犬に尊敬される存在になるのではなく、
犬を尊敬するようにしようというお話、
そしてトレーニングやお手入れなどのyes noを
犬に決めさせてあげよう、というお話でした。
犬にレッテルを貼ることなく、
客観的に見ようということで
common sense→science sense
を推奨されていました!!
そして最後に犬が自分でyes noを決められるように、
バケットゲームの推奨と、そのやり方の説明がありました!
4/8がお誕生日のチラグ先生に、講演終了後、サプライズで
みんなでハッピーバースデイの歌を合唱し、
ケーキのプレゼントをしました!


先生、びっくりしたと同時に
喜んでおられました!!
そして、講習で教わって来た
バケットゲームを、自宅でエレンとトレーニングです!

今後、ようちえんでもみんなと
バケットゲームをやっていきますよ!!
ドッグトレーニングのセミナーに出席してきました。
講師はイギリスのチラグ・パテル先生です。
犬だけでなく、イルカ、オウム、動物園の大動物、オウムなどの
トレーニングも手掛けている先生です。


トレーニング全般の話から、
犬は自分で自分の家を選んでいるわけではない、
犬に尊敬される存在になるのではなく、
犬を尊敬するようにしようというお話、
そしてトレーニングやお手入れなどのyes noを
犬に決めさせてあげよう、というお話でした。
犬にレッテルを貼ることなく、
客観的に見ようということで
common sense→science sense
を推奨されていました!!
そして最後に犬が自分でyes noを決められるように、
バケットゲームの推奨と、そのやり方の説明がありました!
4/8がお誕生日のチラグ先生に、講演終了後、サプライズで
みんなでハッピーバースデイの歌を合唱し、
ケーキのプレゼントをしました!


先生、びっくりしたと同時に
喜んでおられました!!
そして、講習で教わって来た
バケットゲームを、自宅でエレンとトレーニングです!

今後、ようちえんでもみんなと
バケットゲームをやっていきますよ!!